映画「大いなる沈黙へ」上映会 日付 2016年7月3日(Sun) 場所 [篠山] rizm リズム 時刻 開場 13:30 / 開演 14:00 公式サイト http://colissimo.jp/journal/news/6734/ 映画「大いなる沈黙へ グランド・シャルトルーズ修道院」より 兵庫篠山の静かな里山に佇む、元米倉庫「rizm」で開催される映画「大いなる沈黙へ」の上映会。 この豊かな静けさに満ちる映画の上映前演奏として、グレゴリオ聖歌など古くから受け継がれてきた音楽を内田輝さんと演奏いたします。 音楽、ナレーションの無い、この映画の人の営みと現象を体感して頂けたら幸いです。 映画「大いなる沈黙へ」…… 静けさのなかに 聴こえてくる ふりそそぐ光の音 ふりしきる雪の音 フランス・アルプス山脈に建つ伝統的な修道院グランド・シャルトルーズ。その厳しい戒律で知られるカルトジオ会の男子修道士たちを実際に記録したドキュメンタリー映画。 これまでに内部が明かされることはなかったこの修道院。1984年に撮影を申請、16年後に扉が開かれる。差し出された条件は音楽なし、ナレーションなし、照明なし、インタビューなし、中に入れるのは監督一人のみ。 そして5年後、映画は完成した。 □ 監督・脚本・撮影・編集:フィリップ・グレーニング □ 製作:A Philip Groning Film Production □ 2005年|フランス・ドイツ|169分 □ 配給・宣伝:ミモザフィルム(フィールドワークス) □ オフィシャルサイト http://www.ooinaru-chinmoku.jp/index.html photo by takashi yato akira uchida | 内田輝 音大時は sax 奏者。欧州を旅した経験から、音に呼応する心に興味を持ちピアノ調律を習得。ピアノ調律を通して音の本来に出会う為のWSを開催。その後14世紀に考えだされた鍵盤楽器、クラヴィーコードに出会う。現在、日本中を巡り演奏会とWSを行い、映画音楽も手掛ける。古楽器専門の studio baroque voice 主宰。 http://baroquevoice.tumblr.com/ photo by Masashi Noda yuko ikoma | 生駒祐子 ( mama!milk ) 幼少よりオルガンやトイ楽器に、吹奏楽部では打楽器にも親しむ。現在はアコーディオン奏者として各地の趣深い場での演奏を重ねながら、手廻しオルゴールやトイ楽器アンサンブルによるアルバム作品も発表する他、白井晃演出舞台 『夢の劇』『テンペスト』『オセロ』、「フリッツ・ラング監督映画『メトロポリス』伴奏付上映会」等、舞台や映画、美術作品の音楽も手掛ける。 http://www.yukoikoma.com/ 出演 ■ 映画上映 フィリップ・グレーニング監督『大いなる沈黙へ』( 169分 ) ■ 上映前演奏 内田輝:クラヴィーコード 生駒祐子:アコーディオン ※ グレゴリオ聖歌より「Iacobe Servorum」等演奏予定 会場 rizm リズム〒669-2133 兵庫県篠山市今田町下小野原7-2(旧米蔵) 料金 3,800円 小学生以下無料、 静寂を伴う映像と音楽ですので未就学児の入場につきましてはご相談ください。 お申込 オフィシャルサイト内のお申し込みフォームにて承ります。 http://colissimo.jp/journal/news/6734/ 主催 colissimo〒669-2133 兵庫県篠山市今田町下小野原3-7(旧今田郵便局)TEL: 079-506-3101http://colissimo.jp/