mama!milk 20th Aniversary ConcertHere and Awayここにいること, 旅をすること 日付 2019年7月7日(Sun) 場所 [京都] 京都文化博物館 別館ホール ( *重要文化財 ) 時刻 [ 昼の部 ] 15:00[ 夜の部 ] 18:00 ※各回開場は30分前となります。 mama!milkは今年で活動20周年を迎えます。 これを記念し、mama!milkと縁で結ばれた2人の表現者 …演出家の白井晃と作曲家の阿部海太郎を迎えて、重要文化財である京都文化博物館 別館ホールにてコンサートを開催します。 mama!milkがこれまで紡いできた楽曲を軸に、演出家と作曲家が、それぞれの見地より共同で構成・編曲・客演するという1日限りの特別なプログラムをお送りします。 白井は自身の演出する舞台の音楽制作・演奏に幾度もmama!milkを起用しており、共に創作する中で信頼関係を築いてきました。mama!milkの音楽を「ひとりの人間の心象風景」と評しています。 阿部はサイレント映画の伴奏付上映企画等でも創作を共にしてきた他、mama!milkに寄せたコラムで「音楽の終わり」「音楽の余暇」という独自の解釈をしています。 本公演は「ある表現者に対する、ある表現者の想い・解釈」を手掛かりに、新たな物語を生み出す試みといえるでしょう。 [[ mama!milk 20周年記念特集 ]] “Art Meets Technology”をコンセプトとしたWEBマガジン「AMeeT」に、mama!milkの活動20周年を記念した特集記事が掲載されています。どうぞご覧ください。 執筆:白井晃 ( 演出家・俳優 )、阿部海太郎 ( 作曲家 )、村松美賀子 ( 編集者・文筆家 ) 特集編集:中本真生 ( UNGLOBAL STUDIO KYOTO ) AMeeT「mama!milk 20周年記念特集「ここにいること, 旅をすること」 mama!milk ( 生駒祐子 | YukoIkoma 清水恒輔 | KosukeShimizu ) 京都を拠点に各地をめぐり音楽を奏でる、アコーディオン奏者とコントラバス奏者によるユニット。折々に自由なアンサンブルを編成しながら共同者と創作を共にするなど、20年という月日の中で、丁寧に他者との関係を紡いできた。作曲・生演奏を通して舞台・美術作品等にも深く関わっており、近年では塩田千春展『鍵のかかった部屋』(2016) での公演を行った。 白井晃 | AkiraShirai 演出家・俳優。KAAT神奈川芸術劇場芸術監督。ストレートプレイからミュージカル、オペラまで幅広く発表し、緻密な舞台演出で高く評価されている。自身の演出する舞台『夢の劇』(2016)、『テンペスト』(2014)、『オセロ』(2013)などにて、音楽制作・演奏にmama!milkを起用している。 阿部海太郎 | UmitaroAbe 作曲家。作曲を通して常に音楽の可能性を探求する。これまでに蜷川幸雄演出の劇音楽を度々手掛けたり、mama!milkと共に白井晃演出の『夢の劇』の音楽制作・演奏を担当する等、舞台の分野で高い評価を受けている他、映像作品に音楽で携わることも多く、近年ではアニメ映画『ペンギン・ハイウェイ』の音楽を手掛けた。 出演 [ 構成 ] 白井晃 阿部海太郎 [ 出演 ] 生駒祐子 清水恒輔 阿部海太郎 白井晃 会場 京都文化博物館 別館ホール ( *重要文化財 )〒604-8183 京都府京都市中京区 三条上ル東片町623-1 TEL: 075-222-0888Map 京都文化博物館 料金 一般前売料金 4,000円 / 当日 4,500円 ( 全自由席 ) お申込み [ オンラインチケットLivePocket ] 当日は開場後、整理番号順にご入場いただきます。チケット購入時に発行されるQRコードを忘れずにご用意下さい。 先着販売となります。予約が定員となり次第締め切らせていただきます。 メール予約 ( 取り置き ) はございません。オンラインチケットサービスでの販売のみとなります。 未就学のお子様のご入場に関してはご相談ください。 その他 STAFF : [ 照明 ] 筆谷亮也 [ 音響 ] 島田達也 ( night cruising ) □ 企画協力:蔭山陽太、島田達也、本郷麻衣、村上潔 □ デザイン:yusuke mimasu design □ 記録撮影:井上嘉和 □ 企画制作:中本真生 ( UNGLOBAL STUDIO KYOTO ) □ 主 催:UNGLOBAL STUDIO KYOTO【 問 】 E-mail:info@unglobal.jp ※本公演では、諸事情によりサポートの必要な方、またサポートが必要な方を支えていただける方のために、料金にスライディング・スケール制も導入します。詳しくはこちらをご覧ください。 スライディング・スケール制料金 [ オンラインチケットLivePocket スライディング・スケール制 ]