un été アネテ マチネとソワレの音楽会un concert en matinée et soirée 日付 2022年6月26日(Sun) 場所 [京都] 京都文化博物館・別館ホール 時刻 マチネ | 15:00 開演ソワレ | 18:00 開演 ようこそ、ある夏、光きらめく音世界へ。 アコーディオン、フルート、メタロホン、カヴァキーニョ、二胡、ヴォイス、チェロ、コントラバス… マチネとソワレ。 日曜日の午後と夜。 mama!milk のシャレード・アンサンブルが誘います。 —— 京都を拠点に世界各地で作曲・演奏、実験的なクリエィション、音楽作品の発表を重ねてきた mama!milk。 近年、新たなアンサンブルを探求しながらアート作品など空間芸術のサウンドトラックにも関わっている彼らが、折々に各地で共演し、最新アルバム「Charade」のレコーディングも共にした多彩な音楽家を迎えて、京都文化博物館・別館ホールを舞台に午後のマチネ、夜のソワレ、それぞれの光の音世界を繰り広げます。 架空の街の旋律、音で描く心象風景 etc. 街の広場や寺院、親密な劇場や廃墟…様々な空間でのアコースティックな演奏が好評を博している mama!milk の音楽会。 どうぞお楽しみに。 Matinée午後のマチネ 開場 14:30 / 開演 15:00 ( 約40分 ) チケット 2,500円 出演| 生駒祐子 アコーディオン 清水恒輔 コントラバス 他 ※会場の特性上、公演中の演者の背景に街ゆく人々が行き交います。 Soirée 夜のソワレ 開場 17:30 / 開演 18:00 ( 約90分 ) チケット 4,500円 出演| 生駒祐子 アコーディオン etc. 曽我大穂 フルート、カバキーニョ etc. 杉原圭子 二胡 小倉 笑 ヴォイス 有村航平 チェロ 清水恒輔 コントラバス etc. チケット 午後のマチネ|Mチケット 2,500円 夜のソワレ|Sチケット 4,500円 *受付終了 ※いずれも小学生以上 18歳以下 1,000円 通し券|MSチケット 6,000円 *受付終了 ※小学生以上 18歳以下 2,000円 お申込 5月27日 ( 金 ) 午前10:00より、ご予約承ります。 下記フォームにて必要事項を明記の上、お申し込みくさい。 [ 専用ご予約フォーム ] ・要予約・全自由席となります。 ・お申込み手続き後、数日以内にお送りする「予約確定メール」をもって、ご予約確定とさせていただきます。 ・車椅子でのご来場等、配慮をご希望の方は予約フォーム内特記事項にてお伝えください。 ・公演中の写真・動画撮影、及び未就学児の入場をご遠慮いただいております。 ■ お問合せ:アクティブ KEI TEL: 075-255-6586 E-mail: concert.yoyaku@gmail.com (件名「mama!milk6/26」と記載ください) Profile [[ mama!milk ]] アコーディオン(生駒祐子)、コントラバス(清水恒輔)によるユニット。 1999年より京都を拠点に世界各地で作曲・演奏、実験的なクリエィション、音楽作品の発表を重ね、記憶や文化を内包する場でのサイトスペシフィックな演奏会、多様な手法によるアルバム作品が国内外で話題となる中、近年、多彩な音楽家・美術家と共に新たなアンサンブルを探求している。 [[ mama!milk ” Charade” ensemble ]] [ 生駒祐子 Yuko Ikoma ] アコーディオン奏者。幼少より足踏みオルガン、手廻しオルゴールなどのトイ楽器に、吹奏楽部では打楽器にも親しむ。 折々に自由に作曲、奔放にアンサンブルを編成し「yuko ikoma」「mama!milk」名義でのアルバム作品や、インスタレーションなどの美術作品のサウンドトラック、滞在制作による作曲作品も多数発表している。 [ 曽我大穂 Daiho Soga ] 音楽家。 ハーモニカ、フルート、カバキーニョ、テープレコーダーをはじめとする多楽器奏者。物語性の高いライヴを展開し続けるシネマティック・バンド「CINEMA dub MONKS」を率いる。 2014年よりファッションデザイナー・スズキタカユキと、照明作家・渡辺敬之との舞台グループ「 仕立て屋のサーカス」 をスタート。 2021年より、個人名義の「Herbert Hunger」を始動。 [ 杉原圭子 Keiko Sugihra ] 二胡奏者。二胡の他に板胡、高胡、広東高胡や中国打楽器を演奏する。こよなく中国音楽を愛するが、一方、周辺領域の音楽や他ジャンルの音楽やそれを越えて、二胡とともに自由になることを目指している。これまでCDや楽譜集を刊行。現在日本の作曲家によるオリジナル作品のアルバムを制作中。 [ 小倉笑 Emi Ogura ] 11歳より声楽を学び、後にコンテンポラリーダンスと出会う。2014年より京都で本格的に活動を開始。以降、Monochrome Circusや康本雅子など様々なアーティストとコラボレーションを繰り広げる中、欧州、南米などで開催されるアートフェスティバルなどに招聘され国内外で活動。2021年より創作団体『SMILE』を立上げる。 [ 有村航平 Kohei Arimura ] チェロ奏者。幼少より音楽に親しみ、一時、考古学の道を志すも、フィールドワークで訪れたイタリアの街々で思うところがあり、再び音楽の世界へ。クラッシック、ジャズ、シャンソン、朗読、和楽器との共演など、幅広い音楽シーンで活動を行う。 鹿児島市にて、ホールも併設した、音空間に関わるすべての演出をプロデュースする「Sitiera」を主催。 [ 清水恒輔 Kosuke Shimizu ] コントラバス奏者。演劇・ダンスなどの舞台音楽や、映像作品、インプロビゼーションなど、実に様々な現場を自由に行き交いながら数々のバンドのボトムを支える。近年はmama!milkをはじめ様々なプロジェクトに参加。 また曽我大穂を始め、親交の深い演奏家を迎えて、作編曲・演奏・録音・編集を手掛けた個人名義のアルバムを2022年に発表予定。 出演 mama!milk “Charade” ensemble 生駒祐子 アコーディオン etc. 曽我大穂 フルート、カバキーニョ etc. 杉原圭子 二胡 小倉 笑 ヴォイス 有村航平 チェロ 清水恒輔 コントラバス etc. 会場 京都文化博物館・別館ホール〒604-8183 京都府京都市中京区 三条上ル東片町623-1 TEL: 075-222-0888 map 辰野金吾と長野宇平次によって日本銀行京都支店として設計された近代建築。 1906年竣工。国の重要文化財に指定されています。 しつらえ:馬場洋子 ( MAYURAU ) 宣伝美術:南 知子 ( stompdesign ) 協 力 : Katsuyoshi Kameda feat.DJANGO TRANSFUSION, NUYIKE 制作協力:アクティブKEI 主 催:MUSICA MOSCHATA 最新アルバム情報 mama!milk / Charade [ LP ] MMV21111- 21112 [ CD ] MMC2110 [ DIGITAL ] https://ssm.lnk.to/Charade ▶︎mama!milk / Charade アルバム詳細 —— 洗練の極地をいく濃密なアンサンブルが誘う、甘美で幻想的なサウンドトリップ。 アコーディオン、コントラバス、ピアノ、フルート、二胡、マリンバ、ヴォイス、テルミン、ヴィオラ、チェロ、フリューゲルホルン、テナーサックス、カヴァキーニョ等々、多彩な楽器で繰り広げられる珠玉の音楽集「シャレード」。 2枚組レコード(ライナー付)、CD、各種配信でお聴きいただけます。 ♢本公演は京都府の感染拡大予防ガイドラインに則し、お客さまに安心してお越しいただける公演となるよう、準備を進めております。 ( 2022-04-27 )