ときのあとさき [ 朝の部 ] 日付 2013年9月8日(Sun) 場所 [京都] flowing KARASUMA 時刻 開場 9:30 ( 11:30より通常営業 ) 公式サイト http://idolatry.name/atosaki/ ときのあとさき . . . . . mama!milk 演奏会 at 京都 9/7 [ 夕の部 ] 法然院 9/8 [ 朝の部 ] flowing KARASUMA 夏の終わり、秋のはじまりのあわいの頃の京都。 二日間にわたり「ときのあとさき」をおおくりいたします。 初日。 夕刻の法然院にて、深い静けさのなか虫の音とともにはじまる音楽と、 法然院の湧き水でいれる麦茶のおもてなしを。 二日目。 朝の flowing KARASUMAにて、白い光のなか目覚めてゆく街の喧噪を彩る音楽と、 お茶と軽食ののおもてなしを。 夕と朝のあとさきを、mama!milk の音楽や、 graf tea salon の茶事とあわせて、 存分にお楽しみください。 [[ mama!milk SCHEDULE ]] 9月7日 ( 土 ) [ 京都 ] 法然院「ときのあとさき [ 夕の部 ]」 [[ mama!milk SCHEDULE ]] 9月8日 ( 日 ) [ 京都 ] flowing KARASUMA「ときのあとさき [ 朝の部 ]」 「ときのあとさき」公式ホームページ flowing KARASUMA [[ 演奏:mama!milk ]] . . . アコーディオン(生駒祐子)コントラバス(清水恒輔) 1997年より様々な街の、様々な空間…劇場、客船、廃墟、広場等でサイトスペシフィックな演奏を重ねながら、数々のアルバム作品や、映画、美術作品のサウンドトラックを発表。 その異国情緒溢れる艶やかな音楽は「旅へいざなう音楽」とも評される。 2013年夏、flowing KARASUMAで録音されたアルバム「Duologue(デュオローグ)」を発表。 [[ ティーサロン:graf tea salon ]] . . . 茶事:川西万里 ( graf http://www.graf-d3.com ) 大阪中之島を拠点に、家具製作や内装設計、グラフィックデザインなどのクリエイティブ活動を展開する graf にて、主に食を中心にした企画に携わり、grafの茶の商品開発、茶会、ケータリング、マーケットなどの企画を行う。 出演 □ 演奏: mama!milk □ 茶: graf tea salon 会場 flowing KARASUMA〒604-8152 京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町645 TEL 075-257-1451 flowing KARASUMA フローイング・カラスマ 1916年創建 旧・北国銀行京都支店 設計:辰野・片岡建築事務所 / リノベーション:graf 大正時代に建てられた格調高い建物。 今はカフェ・レストランとして、天井高くのびやかな空間で、 丁寧なお料理やスイーツを味わいながら、ゆったりおすごしいただけます。 料金 参加費 3,500円 / 2日間通し参加費 6,000円(9/7 [夜の部] ,9/8 [ 朝の部] ) 当日はお茶と軽食をご用意してお待ちしております。 軽食のご用意のため、ご予約の上ご来場ください。 お申込 □ ご予約は8月8日より承ります。 ときのあとさき公式HP内予約フォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。 公式HP 【 http://idolatry.name/atosaki/ 】 □ お問合わせは、以下にて承ります。 E-mail【 atosaki@idolatry.name 】 TEL : 080-6806-5053 ( 担当:村松 ) その他 STAFF : □ 空間演出:筆谷亮也 ( http://idolatry.name/ ) □ 音響:鶴林万平 sonihouse ( http://www.sonihouse.net/ ) □ 宣伝美術:坂田佐武郎 ( http://www.saburosakata.info/ ) □ 制作:イッパイアンテナ ( http://anntena.main.jp/ ) □ web:帖佐翔人 □ 記録撮影:井上嘉和 ( http://www.h2.dion.ne.jp/~y.inoue/ ) 主 催 : no gravity century 駐車場がございませんので、公共交通機関でご来場ください。