mama!milk プレスリリース

mama!milk2011_syasinger_z

mama!milk 2011
*1000×665 (最大 4256×2832) photo by syasinger-z


[[ プロフィール ]]

mama!milk
生駒祐子(アコーディオン)、清水恒輔(コントラバス)を軸とする音楽ユニット。
1997年より京都を拠点に、各地の古い劇場、客船、廃墟、寺院、美術館等でのサイトスペシフィックな演奏を重ねながら、折々に、テルミン、フルート、クラリネット、ホルン、トロンボーン、ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、マリンバ、ドラム等々を迎えた様々なアンサンブルを編成し、独創性溢れる数々のアルバム作品を発表。
その音楽は「 Cinematic Beauty 」「まだ見ぬ映画のサウンドトラックのよう」とも評されている。
また、映画、アニメーション、舞台作品のサウンドトラックをはじめ、絵画、彫刻、インスタレーション等の作家とのコラボレーションも多い。

近年は、アルバム作品として、アナログ・レコーディングによる「Fragrance of Notes」、
海辺の廃墟でのフィールド・レコーディングによる「Quietude」、
瑞々しいアンサンブルが美しく響きわたるホール・レコーディングによる「Parade」を相次ぎ発表。
「Fragrance of Notes」が、英国BBC radio 1 の「Gilles Peterson’s Worldwide Awards 2009」にて
「Jazz Album of the Year 2009」に選ばれて以来、アルバム発表ごとに、国内外で話題をよんでいる。

艶やかなパフォーマンスに定評のあるコンサートでは、アコーディオンとコントラバスのシンプルなデュオから、ゲストを迎えてのトリオやセクステットなど様々なスタイルによる演奏で、自作曲をより深化させてきた。

2011年9月には、ギャラリーLIFTでの公開リハーサル+レコーディングから生まれた音源「Nude(ヌード)」を発表。しなやかに、狂おしく。野性味すら感じさせるその音楽は、mama!milkの新たな可能性を見せている。

mama!milk オフィシャルサイト:http://www.mamamilk.net/


[[ ディスコグラフィ ]]

CD:「mama!milk / Nude」( windbell ) 2011

CD/LP:「mama!milk / Parade」( contrail farm ) 2010

CD:「mama!milk / Quietude」( contrail farm ) 2010

CD/LP:「mama!milk / Fragrance of Notes」( wind bell ) 2008 ※「Jazz Album of the Year 2009」( 英国BBC radio 1, Worldwid Award )2008

CD:「mama!milk / meets#3 yoshiyuki toyoshima」( RAFT MUSIC ) 2004

CD:「mama!milk / Gala de Caras」( RAFT MUSIC ) 2003

CD:「mama!milk / meets#2 gina + chris」( RAFT MUSIC ) 2003

CD/LP:「mama!milk / meets#1 madoki yamasaki」( RAFT MUSIC ) 2002

CD:「mama!milk / Lumb and Mutton」( RAFT MUSIC ) 2001
CD:「mama!milk / abundant abandon」( NRP Records ) 1999

他、Gak Sato, ramuntcho matta, 二階堂和美、Ego-Wrappin’ をはじめ、数々のアルバム作品へ客演、コンピレーションへの楽曲収録多数。


[[ 主な公演会場 ]]

日本国内の、DIC川村記念美術館(千葉)、求道会館(東京)、法然院(京都)、ヴァンジ彫刻庭園美術館(静岡)、旧唐津銀行(唐津)、旧グッゲンハイム邸(神戸)、笠間芸術の森公園(笠間)、九州大学旧工学部知能機械実習工場(福岡)、krank(福岡)、cello(那覇)、THE GLOBE(東京)、蛸蔵(高知)、西日本工業倶楽部(北九州)、旧大社駅(出雲)、綿業会館(大阪)、横浜開港記念会館(横浜)、永久劇場(別府)、金沢21世紀美術館(金沢)、猪熊弦一郎現代美術館(丸亀)、元立誠小学校講堂(京都)、Bunkamura ザ・ミュージアム(東京)、宝泰寺(静岡)、スコットホール講堂(東京)、水上音楽堂(東京)、向島洋らんセンター(尾道)、奈良国立博物館(奈良)、原美術館(東京)、松山大学(松山)、京都文化博物館(京都)、竹林寺(高知)、各地のギャラリーやカフェの他、
ロンドン、バルセロナ、マドリッド、リスボン、上海、ベネツィア、パリ、レンヌ、ローマ、ミラノ、ベルリンのフェスティバル等でも演奏。